Debug wp_redirect ワードプレス プラグイン【ワードプレス教室 横浜スクール】
WordPressスクールでは次のプラグインをインストールして使ってみました。 探していたものではないようです。 Debug WP Redirect Location: http://xxxx-oiso.hpb18.org/seabellsstyle/:http:/xxxx-oiso.hpb18.org/style Status: 301 Backtrace: Function: redirect_canonical Arguments: array(1) { [0]=> &string(0) “” } File: /export/jusys/www/jp/s/b/js-hpbs/2/0/js00763220/xxxx-oiso.hpb18.org/wordpress-4.3.1-ja-jetpack-undernavicontrol/wp-includes/plugin.php Line: #503 Function: call_user_func_array Arguments: array(2) { [0]=> &string(18) …
Bulk Delete 今日のワードプレス プラグイン【ワードプレス教室 横浜スクール】
今日も新しいワードプレス・プラグインを試してみました。 Bulk Deleteです。指定した条件のページ、投稿を一気に消すことができるプラグインです。 今回は増殖してしまった固定ページ(1500ページ!)を削除する必要があり、その手間を減らすことと、次回同じ状況が起きてしまった際には生徒さん自身で対応してもらうつもりで用意しました。 生徒さんのワードプレス・サイトの管理者権限をお借りしているので、今晩のスカイプでの遠隔授業の前にプラグインのインストールと、試用をしてみました。 (なお、固定ページが増殖するのは通常のワードプレスの使い方ではおきません。テーマ+固定ページを生成する道具=ホームページビルダーを使っているのですが、それのによる問題です。) 他にもWP Mass Deleteプラグインを試してみましたが、削除対象のデフォルトが投稿になっていて、いちいち固定ページを指定する必要があり、生徒さんが間違えて投稿を消してしまうことを避けるため、Bulk Deleteプラグインを選びました。) また、今後もダッシュボードでの共同作業が続くかもしれないので、Activity Logプラグインもインストールして作業記録を残すようにしました。 横浜WordPress スクール 鎌田裕二
ワードプレス プラグイン Post Type Switcherの使い方【ワードプレス スクール 横浜教室】
横浜ワードプレス教室では、東京から通学されているワードプレス初心者の生徒さんへ、今日も新しいワードプレス・プラグインを探して、試して、紹介しました。 WP Tilesプラグインを使って商品データをタイル表示してのサイト作成を進行中。商品をカテゴリーで分類したいのですが、カテゴリーを指定しての表示がうまくできないようです。作成中のサイトにとって最も大事な情報です。 教室の実験用ワードプレスサイトでいといろと試してみたところ、カスタム投稿ではうまく動かないようです。商品情報はカスタム投稿で用意していましたが、投稿に納めることにしました。 そこで投稿タイプの付け替えの必要性がありPost Type Swictherワードプレス・プラグインへ出会いました。 (追記 2017.07.07) WP-Tilesプラグインでのカスタム投稿タイプ表示の際、カテゴリー(タクソノミー)指定の方法はすでに判明しております。
ワードプレス・テーマとプラグインのスタイルの不整合対応【ワードプレス教室 横浜スクール】
約1年前にワードプレスでサイトを開設した生徒さんが久しぶりに横浜ワードプレス教室へお越しになりました。サイドバーに設置しているメニュー(Simple Linksワードプレス・プラグイン使用)の表示が最近おかしくなったとのことです。 授業内で調査してみました。問題の直接のきっかけは不明ですが、現状にはスタイルの設定で対応できそうでした。 次のHTMLに対して; <aside id=”simple-links-7″ class=”widget sl-links-main”> <h1 class=”widget-title”>XXXXXXX</h1> <ul class=”simple-links-list sidebar-1″ id=”sidebar-1″> <li class=”simple-links-item simple-links-widget-item” id=”link-1413″><a href=” http://xxxxxx/?page_id=5758″ target=”” title=””>XXXXXXXXX</a></li> <li class=”simple-links-item simple-links-widget-item” id=”link-1415″><a href=”http://xxxxxx/?page_id=3047″ target=”” title=””>XXXXXXXXXX</a></li> <li …
ワードプレス 投稿の日付を非表示にする【ワードプレス教室 横浜スクール】
今週のワードプレス教室の授業から・・・ 生徒さんが商品カタログを投稿をサイト利用して作成されています。 投稿に表示される日付が邪魔なようです。早速プラグインを探してみました。 Date Exclusion SEO 古いからか動作しないようです。 WP Meta and Date Remover 日付とカテゴリーが非表示になります。カテゴリーは表示しておきたいのでボツ WP Old Date Remover カテゴリーでの表示では日付が出てしまいますが、1番気になっていた場面では日付が隠れています。 ということで、本日の時点ではWP Old Date Removerプラグインでいこうということになりました。
WP Tiles ワードプレス プラグイン Pagination【ワードプレス教室 横浜スクール】
本日のワードプレス教室の授業から。 商品解説サイトを作成されている生徒さんです。商品はカスタム投稿に追加していきます。画面表示は、WP Tilesワードプレス・プラグインを使って(下の画面例はワードプレスの教室で用意した見本です。)固定ページに表示します。 最初はページ送りの指定が上手くいきませんでした。 [wp-tiles grids=”Watch” post_type=item posts_per_page=20 pagination=”paging”] post_typeの指定をquery_postsで書いていました。するとWP Tilesは以前のバージョンとの互換モードになるようでpaginationが使えなくなるようです?? https://wordpress.org/support/topic/10-beta-testers-needed-for-wp-tiles-10-beta 上のようにshortcodeを書いて解決しました。 見本サイトはこちら http://tiletest.hpb18.org/ (閉鎖済み) 横浜WordPressスクール
アメーバプレスPro プラグイン プラグイン設定【ワードプレス教室 横浜スクール】
横浜市鶴見区のパソコン教室という別のワードプレスサイトでブログとアメブロの連携にアメーバプレスProプラグインを使っています。いつからか連携ができなくなりました。(アメブロへの投稿が失敗する) 何がきっかけだったのかは記憶が定かではないのですが、どうして失敗するのか調べてみました。 投稿にAdSenseの広告をWP Insertというワードプレス・プラグインを使って挿入しています。その広告のコードがまずかったようです。 広告の挿入をはずせば投稿が成功しました。 しかしそれでは表示されていた広告をやめることになるので、アメーバプレスProの使い方を研究しました。 「スタイル」という設定項目に「特定の タグ, id, class を除去:」というものがありました。 これを使ってAdSenseのコードをアメブロに送らないようにすることで問題が解決しました。
index.html と index.phpの共存 ワードプレス プラグイン作成で実現【ワードプレス教室 横浜スクール】
静的な現行サイト(HTML)を公開したまま、新規にワードプレスサイトの作成代行作業が横浜WordPressスクールにて始まりました。 example.com をブラウザーで開くと example.com/index.html の内容が表示されます。 example.com/index.php をブラウザーで開くと example.com/index.php が開くと期待していたのですが、 example.com/index.htmlが表示されてしまいます。 解決策をいろいろとネット検索で調べてみました。 https://wordpress.org/support/topic/how-can-i-turn-off-wordpress-indexphp-redirect-to-domain-root こちらの記事が1番エレガントな印象です。 インストールパッケージは用意されていないのですが、記事の内容からプラグインを作成して、 example.com/index.html example.com/index.php の共存が可能になりました。