BuddyPress Shortcodes ワードプレス プラグイン【ワードプレス スクール 横浜教室】

今日はBuddyPressとBuddyPress Shortcodes というワードプレス・プラグインを試してみました。 新たにWordPressサイトを作成して、両方をインストール。 見本のテーマ bp-defaultをダウンロードして、テーマのディレクトリーにアップロードして有効化。 投稿にshortcodeを埋め込んで、次のURLにあるようにメンバーを表示してみました。 http://buddypress.hpb18.org/ 横浜ワードプレス教室

Jetpack ワードプレス プラグイン Photon 使用開始!【ワードプレス スクール 横浜教室】

WordPress.comのCDN(コンテンツデリバリネットワーク)を利用して画像をキャッシュすることでサイトを高速化するPhotonの使用をWordPressスクールでサイト作成代行しているサイトで開始しました。Jetpackプラグインの一機能です。 画像の多いサイトでの効果が体感できるほど画像読み込みが高速化されました。

ワードプレスイベント WordCamp Tokyo 2015 本日開催【ワードプレス スクール 横浜教室】

WordCamp Tokyo 2015が本日から2日間開催されます。 会場はベルサール神田(東京都千代田区) 公式サイトはこちら↓ https://tokyo.wordcamp.org/2015/ ワードプレスの教室はリンクスポンサーです。

Limit Login / IP Ban ワードプレス プラグインの使い方【ワードプレス スクール 横浜教室】

不正なログインは、Limit Login / IP Ban plugin の組み合わせで排除しています。 今朝は、たくさん不正な試行が報告されていました。 16 failed login attempts (4 lockout(s)) from IP: 193.232.xxx.xx Last user attempted: user IP was blocked for 24 hours 16 failed login attempts …

WordPress for Android 始めました!【ワードプレス スクール 横浜教室】

WordPressスクールでは、Automattic社が提供している WordPress for Android を使い始めました。Google Playからインストールしました。 メディアのアップ、統計の確認が主な用途です。 ブログ投稿はカスタム投稿タイプには対応していないのでしょうか? https://play.google.com/store/apps/details?id=org.wordpress.android&hl=ja

【ワードプレス スクール 横浜教室】講座日誌 Font Awesomeの使い方

WordPress教室の生徒さんがサイト作成に使われているテーマではFont Awesomeを利用しています。今日は、その中から何を使うかをレッスンで決めました。その際にいくつか表示した例です。

ホームページ作成個人レッスン via スカイプ接続試験とワードプレス無料相談会【ワードプレス スクール 横浜教室】

WordPressスクール 個人レッスン ワードプレス教室では、スカイプでの遠隔授業(マンツーマン指導)を承ります。 スカイプで生徒さんのパソコンの画面を共有して、口頭で指導します。ダッシュボードへのログインができるようにしていただく場合もあります。 本日は、通常授業開始前と終了後、それぞれ入会前の無料相談(接続試験を兼ねる)を実施しました。時間や15分~30分。スカイプの環境の確認と、生徒さんのご要望の確認、教室システムの紹介、本番レッスンの日時予約などをカバーいたします。 本日の生徒さんは、静岡県と米国ファリフォルニア州の方々でした。

ワードプレス プラグイン更新【ワードプレス スクール 横浜教室】

ワードプレス教室にて運用中のワードプレス・サイト、今日はサイト作成後のメンテ作業で使っているWordPressプラグインの更新を行いました。 更新プロセスを開始しています。サーバーによっては少し時間がかかるかもしれません。しばらくお待ちください。 メンテナンスモードを有効にします… プラグインの更新: All In One SEO Pack (1/5) All In One SEO Pack の更新に成功しました。 詳細を表示 プラグインの更新: Contact Form 7 (2/5) Contact Form 7 の更新に成功しました。 詳細を表示 プラグインの更新: hpb Dashboard …

Xbitレンタルサーバーでの WordPressインストール【ワードプレス スクール 横浜教室】

WordPressスクールで行った時間外、個人レッスンの内容の備忘録です。 現サイトのトップページはindex.html これは当面維持する ja.wordpress.orgからWordPress最新版のダウンロード FileZillaのインストール ワードプレスのアップロード miのインストール(.htaccess編集のため) .htaccessに DirectoryIndex index.html  を記述(Xbitではphpが優先されるため) データーベースの準備 データーベース情報をWordPressに設定 WordPressをインストール サイト作成

Biz Calendar プラグイン ワードプレス 臨時休業日設定【ワードプレス スクール 横浜教室】

横浜WordPressスクールで、生徒さんによく使っていただいているプラグインにBiz Calendarがあります。ホームページビルダー教室や横浜パソコン教室でも使っています。今日は、今月の休業日を追加しました。

Exif-Remove-ImageMagick ワードプレス プラグイン【ワードプレス スクール 横浜教室】

WordPressスクールの生徒さん作成のワードプレスサイトで、画像ウィジットに配置した画像(デジカメ写真)が、iPhoneだと逆さまになってしまうという報告をうけました。EXIF情報(Orientation)が怪しいと思い、次のワードプレス・プラグインをつかって削除することにしました。 Exif-Remove-ImageMagick 現象が解消しました。

simple booking calendar ワードプレス プラグイン備忘録【ワードプレス スクール 横浜教室】

ワードプレス教室の生徒さんが使っているWordPress Pluginのスタイルの変更の実験をしていました。これを使うかはまだ決まっていませんが、備忘録として記録しておきます。 div#sbc-calendar { margin-left: auto; margin-right: auto; width: 66%; float: none; }

【ワードプレス スクール 横浜教室】講座日誌 WP JQuery lightbox プラグインの使い方

今日は二人の生徒さんがホームページ作成講座でワードプレス教室にいらっしゃいました。OneToneテーマのカスタマイズ、Twenty Fourteenテーマのカスタマイズ、WP JQuery lightbox, Simple Mapプラグインの導入、有効化、使い方。

Limits Login Attempts / IP Ban ワードプレス プラグインの使い方【ワードプレス スクール 横浜教室】

侵入対策として、WordPressスクールでは、つぎの2つのWordPress Pluginを使用しています。 Limits Login Attempts IP Ban 一定回数のログインの失敗が前者から報告されます。内容を確認して、IPアドレスを後者で除外しています。

WordPress テーマ | NRG Themes【ワードプレス スクール 横浜教室】

生徒さんがサイト作成に使えるようになるために、ワードプレス教室で技術調査をしているWordPressテーマは、 http://nrgthemes.com/wordpress-themes/ というところから購入しました。 サポートも受けています。

WP-Tiles WordPress プラグイン パラメーター指定方法の変更??【ワードプレス スクール 横浜教室】

WordPressスクールの生徒さんがWP Tilesというワードプレス・プラグインを使ってサイト作成しています。 以前は、 [wp-tiles posts_query=’post_type=item’ template=’Plain’] ショートコードをこんな感じで書いていたのですが、ホームページ作成代行している久しぶりにサイトで、ページの追加作業などしていたら、どうやら、次のように書くようになったようです。 [wp-tiles post_type=”item”  grids=”Plain”]

【ワードプレス スクール 横浜教室】スカイプ マンツーマン個人レッスン

ワードプレス教室では、本日教室での授業終了後の時間外に、スカイプでの個人レッスンでした。生徒さんは兵庫県の方です。横浜とスカイプでの遠隔授業です。 Omegaというワードプレス・テーマを使ってのサイト作成をされていらっしゃいます。 今日の授業では、事前にメールでご要望をうかがっていたパスワードでの保護です。 別のサイトの保護するのか、現サイトのページを保護するのか、誰に開示するのかなどの詳細を伺い、現行WordPressサイトの固定ページを追加して、そのページをパスワード保護することにしました。 新規固定ページの追加とパスワード保護の設定、メニューの作成、ディスカッション設定で他のブログからの通知オフをしました。 授業なので、操作は生徒さんにしていただきますが、ダッシュボードへはこちらからもログインして、状態をみたり、試行してから生徒さんへ説明したりします。

ワードプレス Slug(スラッグ)語源と使い方【ワードプレス スクール 横浜教室】

横浜ワードプレス教室の生徒さんから質問されました。スラッグ(Slug)の意味をきかれました。 気にはなっていたので、調べてみました。 活版印刷の用語のようです。活字間のスペースを確保するために用いる金属片のことのようです。 (グーグルで画像検索してみると・・・) タイトルからURLが自動生成されます。スペースは-に置き換わります。たとえば、 WordPressイベント WordCamp Tokyo 2015 リンクスポンサー【ワードプレス教室 横浜スクール】 ただし日本語があると; ホームページビルダー20教室の土曜日 WordPressテンプレート入門 のようなエンコーディングになるので、スラッグを(自動生成ではなく)明示的に指定します。 投稿タイトルの下に パーマリンク: https://wp-school.yokohama/2015/09/13/slug-definition-how-to-use/ ‎編集 投稿を表示 とあるので、スラッグを編集することが可能です。

Google AdSense広告 ワードプレスサイトに設置【ワードプレス スクール 横浜教室】

当サイト WordPressスクール のFooter Areaにテキストウィジットを配置して、Google AdSenseのアフィリエイト広告を掲載しました。 (A8の広告に差し替えている場合があります。)

ワードプレス 他のブログからの通知、投稿へのコメント【ワードプレス スクール 横浜教室】

WordPressスクールのサイトでは、次のオプションをオフにしています。 他のブログからの通知 (ピンバック・トラックバック) を受け付ける 新しい投稿へのコメントを許可する (ダッシュボードのディスカッション設定)